施工事例
(名古屋市Mハイツ)

Before(施工前)
建物全体の施工前の写真です。
コンクリートは、部分的に劣化が進んでおり、塗膜も剝がれ、つやがない状態です。
外壁は、コケがついて、水あかもできており、全体的に黒ずんでいます。
手すりは、つやがなく、下のほうがさびさびです。

After(施工後)
建物全体の施工後の写真です。
コンクリートは、クリアを4回塗ったことで、つやが戻りました。
外壁は、シリコン樹脂塗料仕上げです。
コケもなくなり、綺麗に仕上がりました。
手すりは、さびを徹底的に除去し、さび止め塗料をしっかりいれて、シリコン樹脂塗料で仕上げました。

Before(施工前)
共用廊下の施工前の写真です。
水あかなどができ、黒ずんでいます。

After(施工後)
共用廊下の1年点検の写真です。
多少の雨だれはありますが、1年たっても綺麗に染まっています。

Before(施工前)
手すり壁の施工前の写真です。
コケや雨だれがひどいです。
トイはつやがなく、下のほうは真っ黒です。

After(施工後)
手すり壁の1年点検の写真です。
多少の雨だれはありますが、機能的には問題ありません。
トイも綺麗なままです。

Before(施工前)
手すりの施工前の写真です。
つやもなく、茶色にさびてしまってます。

After(施工後)
手すりの1年点検の写真です。
つやもあり、1年経った今でもさびは全くありません。

Before(施工前)
同じく手すりの施工前の写真です。
下の方が完全にさびてしまっています。

After(施工後)
手すりの1年点検の写真です。
まず、素地調整をしっかりやってから、上部の隙間をコーキングでうめて、水の侵入を防いでからさび止めを塗ります。さびているところは2回さび止めをぬりました。下地調整とさび止めの厚みを工夫することでさびるのを防げます。

After(施工後)
タイルとコンクリートの1年点検の写真です。
タイルとコンクリートはシリコンクリア塗料ですが、材料はタイル用とコンクリート用があり、分けて塗っています。1年経っても、ピカピカです。